私がリアルフィットに通いながら生活していたときに実際に食べた食事を写真付きですべて紹介します。
リアルフィット2日目の3/29(火)の食事メニュー!
食事に迷ったときは「食べていいものとダメなもの」の記事を参照にしてください。
目次
2日目 3/29(火) の 朝食
時間 7:00
メニュー:
お麩のフレンチトースト
トマトシチュー
コーヒー
2日目 3/29(火) の 昼食
時間 13:30
メニュー:
しいたけ、ピーマンの肉詰め
温野菜豆腐(たまねぎ、大根、水菜)
玄米のトマトリゾット
2日目 3/29(火) の 間食
時間 15:00
メニュー:カフェでお茶しました。
アールグレイティー
2日目 3/29(火) の 夕食
時間:18:00
食前:プロテイン(バナナ)
メニュー:
湯で野菜(もやし、にんじん、ほうれん草)
インストラクターコメント
栄養は豊富なお料理ですので、朝にしっかり、カラダを動かすエネルギーにも繋がります!この日ですと、朝に発酵食品が無いので、ヨーグルトを召し上がっていただくと良いです!
昼食は、非常に素晴らしい内容です!栄養バランスも良いですね!
しいたけが、特に良いです!
食物繊維が豊富で、脂肪の吸収を抑ええてくれますし、お通じの状態も良くしてくれますので、
カラダの余計なものを排出してくれます。
コレステロールの沈着を防いだり、コレステロールの代謝を促したりと、健康の面から考えても
素晴らしい食材です!
カロリーも低いですので。しいたけ含めキノコ類は、非常にオススメの食材ですの多用してみて下さい!
夕食は、召し上がる時間が早いのが素晴らしいですね!
基本的に夜は、汁物がオススメですが、これだけ早い時間に召し上がっておりましたら、汁物でなくてもOKですね!
お野菜が豊富で、素晴らしいのですが、ニンジンだけ少し気をつけてみて下さい。
ニンジンは、血糖値の上昇を示す、GI値が高い食材の一つです。
(ただ、ニンジンのGI値は、諸説が色々あり確率していなく、低いと言っている学者もいます。)
GI値が高い食材は少量でも入ってしまうと、血糖値が一気に上昇してしますので、少量でも注意が必要です。
お料理をする上で、使用しなくても大丈夫そうでしたら、控えていただくことをオススメ致します。
にんじんが血糖値をあげちゃうのは知ってたんですよね。
じつは。。。
でも昨日も書いたけど、根菜が好きです!!
大根もレンコンもだーいすき。
ニンジンはかなり控えめに食べようと思いました。
確かに発酵食品は毎日食べたいですよね。
菌活とも言いますもんね。
ということで、カスピ海ヨーグルトを手作りしています。
でも種菌を継いでいく不潔さが嫌なので、フジッコから出ている種菌の【フジッコ】カスピ海ヨーグルトを手作りしています。
これからのおやつや朝食にはこのカスピ海ヨーグルトがたびたび出現すると思いますよ!